骨盤周辺の筋肉を鍛えることでダイエットに繋がる!
【この記事の重要な3つのポイント】
•骨盤の歪みはダイエットの大敵!
•歪みを直すにはまず骨盤周辺の筋肉UPを!
•隙間時間に簡単な骨盤運動を取り入れて!
骨盤の状態はダイエットの中でとっても大事です。
骨盤の歪みは長時間同じ姿勢でいたり、偏った重心が癖になることなどが原因です。
骨盤のズレや歪みを元どおりに戻してあげることでダイエットに繋がります。
骨盤矯正を行うにあたって、骨盤周りの筋肉を鍛えることが重要になってきます。
中でも、骨盤底筋という筋肉が大事です。
骨盤底筋とは子宮や膀胱などの内臓を支える、骨盤の底にあるハンモック状の筋肉のことです。
骨盤底筋は20代から衰え始めると言われています。
骨盤底筋の衰えはボディラインだけでなく、尿漏れや頻尿の原因にもなるんですよ。
また、骨盤周辺の筋肉は悪い姿勢でいることで筋肉同士がくっついて筋力低下に繋がります。
筋肉が減るということは、代謝が落ち痩せづらくなりますよね。
筋肉をつけることで、骨盤を元に戻そうと身体が頑張り、代謝がよくなります。
骨盤体操は以外に簡単にできますので隙間時間いやってみてくださいね!
以上
【骨盤周辺の筋肉を鍛えることでダイエットに繋がる!】
でした!
この記事は私が書きました。
YUKI(22さい)
栄養士で得た知識を元にダイエットや
美容に活かせる有益な情報を
シェアできたらと思います!